ランチにおすすめの優待株1~年間6,000円分の豪華海鮮丼やカツ煮定食などが食べられる居酒屋系優待
サラリーマンの昼食代は、1食の費用を頑張って少なくしても、家計に与える影響は小さくありません。1年間当たり、1食500円で約12万円、750円で約18万円がかかります(周5日勤務、年休20日取得したとして計算)。
我が家では、夫の日々のランチ代節約のため、ランチにも使用できる優待株にも積極的に投資しています。
その中の一つが、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)です。
同社の株は、魚介類のおいしい礒丸水産や手羽先などで有名な鳥良などで使える株主優待が年間6000円分もらえます。株価は3月2日現在で1186円ですので、年間配当金1,000円を加えて、優待利回りは約6%となります。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待は、
- 1枚500円から複数枚使用が可能
- 使用可能な店舗が、北海道から沖縄まで、多種多様で多い(同社ホームページの優待使用店舗一覧 restaurant_list )
ので、オフィス周辺だけでなく、出張や外出の際にもランチで使える可能性が高く、非常に使い勝手がよく重宝しています。

♦ 礒丸水産と鳥良商店で株主優待を使用
東京都及びその周辺や、愛知、大阪などの大都市に展開する礒丸水産は、ランチも海鮮メニューが豊富です。

メニューの中で一番豪華な海鮮こぼれ丼(税込1,030円)を頼んでみました。丼からこぼれるように大きなアナゴやマグロが乗せられており、大満足です。お会計には、株主優待2枚1000円分を使用したので、30円の支払いですんでしまいました。

続いて、手羽先から揚げや炭火焼鳥など、鶏肉料理がおいしい鳥良商店にランチに行ってきました。
メニューは、鶏肉料理の定食が中心のメニューです。今回は、かつ煮定食を注文しました。

値段の割に、かなり大きなカツが出てきて驚きましたが、味噌汁もついていて、大満足のランチでした。カツ煮定食が税込890円だったので、税込105円の一品料理を追加して株主優待2枚1,000円分を使用することもできましたが、カツ煮がけっこうな量だったので、優待1枚を使用し、390円を現金で支払いました。

クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待は、もちろん夜のメニューでも使用できるので、夕食や友人と一杯飲むときにも使えて、優待到着後、数か月でなくなってしまいます。
使い勝手もよく、利回りもいいので、おすすめの優待株です。
この記事へのコメント