2018年5月に届いた株主優待品
2018年5月に我が家に届いた株主優待商品です。※株価等のデータは6月1日現在です。
まずは5月7日に届いた吉野家ホールディングスです。300円の優待券10枚をいただきました。100株保有で1年に2回、3,000円相当の優待券がもらえます。吉野家の優待券は、吉野家だけでなく、小腹がすいた時にはちょうどいい「はなまるうどん」でも使用することができ、我が家では重宝しています。
吉野家ホールディングスは、現在株価2,123円で1株配当金20円で配当率は0.9%。6,000円分の優待を加えると、年間の利回りは約3.8%となります。利便性の高さと利回りの良さから、我が家では長期保有予定の銘柄の一つです。

続いて、5月15日に届いたビックカメラの優待券。我が家では、家族4人分の口座にそれぞれビックカメラ株を100株ずつ保有しているので、2,000円×4人分で合計8,000円分が届きました。
ビックカメラの優待券は、ビックカメラ店舗内のものであればほとんど購入可能なので、家電だけでなく、酒類、歯磨き粉、おかし、シャンプー、ヘアカラーなどなど、日常的に消費するもののほとんどが購入できるので、すぐに使い切ってしまいます。
株価は現在1,682円で年に3,000円分の優待券が届きます(2月権利確定分2,000円、8月権利確定分1,000円)。配当金は1株12円で配当利回りは0.7%、優待券を加えても2.4%と少ないですが、2年以上継続保有すると、8月権利確定分に2,000円分が追加され、合計利回りは3.6%となります。
優待券で日用品も購入できるので、長期保有銘柄として購入をご検討されるのもいいと思います。

最後に、5月31日に届いたクリエイト・レストランツ・ホールディングスの優待券。我が家では、家族3人分の口座にそれぞれ100株ずつ保有しているので、3,000円×43人分で合計9,000円分が届きました。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの優待券は、鳥良、礒丸水産、しゃぶ菜など多数の店舗で使用でき、夜だけでなく昼のランチでも使えるため、我が家ではとても重宝しています。
ランチにおすすめの優待株1~年間6,000円分の豪華海鮮丼やカツ煮定食などが食べられる居酒屋系優待
先日も、しゃぶ菜に行き、家族4人でしゃぶしゃぶ食べ放題(税抜1,499円)を注文し、大人2人分でわずか合計3,000円(3歳未満は無料)でたらふく食べることができました。
株価は現在1,432円で100株保有で年に6,000円分の優待券が届きます。配当金は1株12円で配当利回りは0.8%ですが、優待券を加えると合計利回りは5.0%となります。
会社帰りに一杯飲むのにもよし、ランチにもよし、家族での外食にもよしで、使い勝手がよく、おすすめの優待株の一つです。

5月に届いた優待商品は以上の3件のみでした。6月は優待が多く届く月ですので、期待して待ちたいと思います。