2018年9月に届いた株主優待品
9月に届いた株主優待品をご紹介します。
《岡部(9月8日)》
- 優待取得必要金額:110,000円(100株)
- 優待+配当利回り:3.2%
- 優 待 品 の 価 値 :500円クオカード、年2回
- コメント:建設・自動車関連部品を扱う会社です。使い勝手のいいクオカードが年に2回届く上、配当金もいいので保有しています。株価も上昇傾向なのでこのまま長期保有の方針です。

《すかいらーく(9月15日)》
- 優待取得必要金額:167,000円(100株)
- 優待+配当利回り:5.8%
- 優 待 品 の 価 値 :3,000円相当飲食割引カード、年2回
- コメント:配当も高く年間6,000円分の優待がもらえ、利回りが高いです。ジョナサンやガストなど、すかいらーく系列のお店は首都圏であれば駅周辺に必ずと言っていいほどありますので、我が家では重宝している優待株の一つです。2口座で200株保有しているので、毎回、6,000円相当の優待が届きます。

《ホットランド(9月21日)》
- 優待取得必要金額:130,400円(100株)
- 優待+配当利回り:2.7%
- 優 待 品 の 価 値 :1,500円相当株主優待券、年2回
- コメント:優待+配当利回りが低いですが、我が家は「築地銀だこ」が大好きなので株主優待目当てに保有しています。築地銀だこは台湾・香港などのアジアにも進出しており、今夏にはアメリカにも1号店を出していて、成長性も高いと見ています。

《三光マーケティングフーズ(9月22日)》
- 優待取得必要金額:128,000円(200株)
- 優待+配当利回り:0.6%
- 優 待 品 の 価 値 :35%割引券、年2回
- コメント:これまで200株保有で年2回6,000円、合計12,000円分の株主優待が送られてきましたが、今回の優待配布を持って35%割引券へと変わってしまいました。つまり、優待の改悪です。株価も1,000円近辺から一気に600円まで下がってしまいました。我が家では2口座400株を持っていたので大損です。割引券だと持っていても、持ち出しが多いので、機会を見て売却する予定です。

9月は4件20,000円相当の株主優待が届きました。9月は保有している優待株の多くが権利確定日です。これから送られてくる優待品に期待したいと思います。