2018年10月に届いた株主優待品
10月に届いた株主優待品をご紹介します。株価は11月1日現在です。
《タカラトミー(10月25日)》
- 優待取得必要金額:128,900円(100株)
- 優待+配当利回り:1.9%
- 優 待 品 の 価 値 :トミカ2台セット(1,000円相当)、年1回
- コメント:100株保有で毎年1回、トミカ2台がもらえます。我が家は長男が3歳で小さく、車が大好きなので、しばらくは保有する予定です。

《ホクト(10月30日)》
- 優待取得必要金額:190,600円(100株)
- 優待+配当利回り:3.7%
- 優 待 品 の 価 値 :自社製品(1,000円相当)、年1回
- コメント:100株保有で毎年1回、自社製品セットがもらえます。レトルトやキノコなどから選べます。配当率も高く、キノコなども良く食べるので長期保有の方針です。

《フコク(10月31日)》
- 優待取得必要金額:93,800円(100株)
- 優待+配当利回り:3.1%
- 優 待 品 の 価 値 :米2kg(880円相当)、年1回
- コメント:ワイパーやブレーキなどの自動車用ゴム製品会社です。毎年1回、新米コシヒカリ2キロが届きます。米はあっても困らないので、重宝しています。もちろん長期保有方針です。

《前澤化成工業(10月31日)》
- 優待取得必要金額:106,900円(100株)
- 優待+配当利回り:4.0%
- 優 待 品 の 価 値 :米3kg(1320円相当)、年1回
- コメント:上下水道などの管工機材などを扱う会社です。こちらの株主優待も米ですが、こちらは3キロもらえます。長期保有の方針です。

10月に届いた株主優待品は合計4点でした。秋だけに、優待に食料品が多い月でした。
この記事へのコメント
ブログ村からきました!
株価急落で辛いところですが
ライフハックで一緒にがんばりましょう^0^
ありがとうございます。
日本株は長い目で見て、株主優待と配当金でこつこつ回収したいと思います。